忍者ブログ
庄地協の活動や行事、地域の情報を記載しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受付時間は8:30~9:00です

 私が到着した頃は、もう随分受付が完了していました

今日は恒例になりました「庄学区青少年を育てる会」主催の
通学路の清掃活動の日です
参加者全員が「ボランティア活動」となります


とは言え、中学生達も部活動を中心にこんなに集まってくれました
もちろん写真はありませんが、父兄の方も多くいらっしゃいました

中学生、父兄の他にも

通学路に立つことも多い、「青パト庄」の方も一般参加です
揃いの青いジャンパーで、青パトとすぐわかりますね
もちろん、小学校からも庄地協からも参加者が多数です

教頭先生の司会に始まり、同会の黒住副会長、校長先生の挨拶です

 
教頭先生の無茶振り(?)で、急遽生徒会長も挨拶

 予定になかったようで、慌てぶりも可愛く、立派に挨拶してました

さて、作業は・・・

 写真でわかるように、通学路全体、すなわち庄学区全体となっています
これを生徒を中心に約2時間の清掃活動となります
父兄・一般参加の皆さんは、学校周辺の担当となりました

清掃活動中の青パトの皆さんです
少し歩いただけで、水路からずいぶんゴミを集めてました
同じような活動が、庄学区全体で11時前まで繰り広げられました

大変なのはこれ

生徒と父兄が協力して、中学校北側のドブ掃除です
いったい何枚のコンクリートの蓋を持ち上げたのでしょうか?
かなりの量になりますよねぇ
生徒達も、一生懸命作業に取り組んでいました

私は都合で、1時間少々の作業で撤収
参加された皆さんはギリギリまで作業されたようで
作業の終わりには「ぜんざい」も振る舞われたようです

さて、話は変わってふれあい花壇
清掃途中に横を通りましたので写真を撮っておきました

犬飼さんが撒いてくれた菜の花、こんなに芽が出てました
何やらもみ殻のようなものも撒かれ、本格的になっています
こりゃぁ、春が楽しみだぁ~~


清掃活動にご参加の皆さん、ご苦労様でした
これで清々しく新年が迎えられそうですね


(END)

拍手[0回]

PR
今日は「庄学区愛育委員会」さんの主催で
庄小学校~王墓山古墳、楯築遺跡周辺の、往復約7kmのウォーキング大会です
市のスポーツ推進委員の私にも、安全の為参加要請がありました


前日までの天気予報では、雨も心配されましたが・・・
集合時間の9時半には、夜半来の雨も上がり決行です


10時、出発の時間です
今回は庄北高齢者支援センターや保健師の方の応援もあり、心強いです
あわてず、自分のペースで、そして支え合って・・・、今回の目標です
愛育委員会さんの話しですと、今回が初の試み
楽しく安全に終われれば、来年からは毎年行いたいとのこと
安全確保・・・、私の任務も重要です

公民館前・・・
すごいですちゃんと2列を守り歩いてくれてます
地協主催の「ふれあいウォーク」も見習わなければ・・・

公民館を過ぎて5分ほどでしょうか?

途中にある愛育委員さん宅で、飲料をパンが配られました
ちょっとしたハイキング気分です


新幹線下の点滅信号で、長くなった列の調整待ちです
稲刈り後の田んぼの間を、どんどん北へ進みます


さて、庄新町への坂です
ここでも、きちっと横断歩道を渡ってくれてます
長い坂が続きますので、ちょっと前後の距離も開きます


4号公園でトイレ休憩の後、まずは楯築遺跡です
全員、庄の方なんですが、灯台下暗し・・・
こうした正式(?)な訪問が初めての方が多いです
かく言う私も、同じです


秋の気配が色濃い道が続きます
これだけでも価値がありましたよ


楯築遺跡に到着しました
ここでは何と

市の埋蔵物文化センターから学芸員さんが来てくれ
資料付きで詳しい説明をしてくれます
予定の時間から30分遅れの到着・・・
一人ぼっちで待っててくれました(すみません


パネルを使っての説明
参加者の方も真剣に説明を聞かれていました

パネルでの説明に続き、楯築神社周辺の説明
恥ずかしながら、知らない話ばかり・・・
へぇ~~と感心させられっぱなしです
もっと、庄を知らないといけないですね

そして・・・

御開帳ぉ~~
いつもなら鍵で閉ざされた御神体の石を
今日は間近で見ることができます

いやぁ、来てよかったぁ~~

 石の底にも模様があると言われたので、下からもパチリ
こんな写真は鍵が開かないと撮れません

ちなみに鍵はこれ

ちょっと素敵でした

さて、一行は楯築遺跡を後に、王墓山古墳向け出発です
これまでは上り坂ばかりだったのですが、まず下り坂です

なかなかの急こう配、しかも雨上がりで滑りやすくなってます

 自然と支え合って歩いています、いいですねぇ


王墓山古墳の頂上です

ここでも学芸員さんの詳しい説明に
皆さん、真剣に耳を傾けています


学芸員さんの話しによると、この石棺は浪形石灰岩という石で
貝の化石を沢山含んでおり、成形しやすい石だそうです
確かに、近づいてみると貝が・・・、これも知らなかったぁ~

そしてここでパチリ

記念撮影です、保健師の方が撮影してくれました


 ここで途中頂いた、パンと飲料で休憩です
後は、出発地の小学校に向け帰るだけ
学芸員さんとはこでお別れです、ありがとうございました


帰り道・・・、いいですねぇ、秋満喫です


真宮神社です
ここを下れば、あとは平坦な道

 雨上がりで少々かすんでいますが、景色は抜群
階段でどうしても足が止まってしまいます
さっ帰りましょう


さすがに帰りは、前後の距離が広がりましたが
みなさん無事に帰着です
帰着者のチェックも忘れずにされてました

予定の時間より1時間20分遅れての帰着ですが
皆さん「ありがとうございました」の声で帰られました
時間を気にしない、自分のペースでのウォーク、いいですねぇ
「ふれあいウォーク」では時間ばかり気になってましたが
今回はゆっくりと、私も楽しみ、勉強になりました

ご参加の皆さん、お疲れ様でした
愛育委員の皆さん、ご苦労様でした


(END)

拍手[0回]

最初に書いておきます、今回は「動画付き」です
(動画は最後に置いています

昨年は庄公民館文化祭と同時開催でしたが
第2回の今回は、独立した日程での開催となりました

集合の8時に少し前

公民館はまだ閑散としています


そのうち、出店者の方や発表の部1番手の小学生が到着
準備は着々と進みます

今回は「メッセージツリー」を作ることになっています

 最初のメッセージは、お手伝いの事務局長が書いてくれました
ご来場の皆さんで、ここをメッセージでいっぱいにしてもらいます

さて・・・

 外は雨、公民館前はだ~~れも通っていません
少々不安・・・

とは言え、時間になりました

中山副会長の司会、小林会長の挨拶でフェスタの開始です
お客さんも、思ったより多いようです、ほっ

発表の一番手は庄小学校楽器クラブによる演奏

最初のトーンチャイム&ハンドベルの演奏は、きれいな音色でしたよ
お客さんも聴き入ってましたねぇ

続いては庄小学校ダンスクラブによるダンス

曲はEXILE、わたしはギリ、わかりましたね


 メッセージツリーの途中経過です

さて小学校の次は、中学校です

吹奏楽部による、フルートとクラリネットのアンサンブルでした
この舞台の大きさじゃぁ、あの大がかりな演奏は無理ですね
残念!でもこれはこれで素晴らしい

さて

 玄関先では大きな傘の花が咲いてます、しかも可愛い傘がいっぱい・・・
そろそろ庄幼稚園の出番のようですね
この傘立ては幼稚園で用意して下さったようです

が・・・、少々準備に手間取っている様子

出店されてるコトノハの方が「間持たせ」で演奏をやってくれました

 間持たせなんて失礼でした
お客さんも手拍子で参加、立派な発表でした


さぁ、準備は整いました、庄幼稚園の登場です
1,2,3,4、なんと50人を超えています
となると・・・


 ひえぇ~~超満員です
この大会議室にこれだけの人数が入ったことがあるのでしょうか?
おそらく園児も含めて、200人近くではなかったでしょうか?
 

 そして園児達の元気のいいこと

その頃・・・

ちょっと出店の方は暇そうでした
そりゃぁそうですよね、あれだけが大会議室に集まってるんですから
終わったら忙しくなりますよ

ついでに展示物の写真も撮っておきました

大会議室にも展示してあるんですが・・・、それは無理っ


 幼稚園の演技が終わりました


ほら、忙しくなったでしょ

 ついでに私も・・・

これで午前中の演技の部は終了です

 ツリーの方も順調に大きくなっているようです

そして・・・

去年は一瞬にしてなくなったバラ寿司の販売開始です
今回は幼稚園児がほぼ撤収した後になりましたので、余裕で買えました
昼を回ってもまだ残ってましたが、大丈夫
午後の部が始まれば、あっという間になくなります

さて、発表午後の部です

午後は中学生の「英語スキット」と「弁論」でしたので
何と司会は丸山校長が引き受けて下さいました、頼もしい


 英語スキット「Come on Let's Jump!」のお二人です
クラスで長縄跳びに挑戦した時の話が題材です
さすがに理解は・・・、でも流暢さだけはわかりました
何と倉敷市長杯で3位入賞だそうです

続いて弁論「脳死と臓器移植」

難しいテーマの話ですが、皆さん聞き入ってましたね
それもそのはず、「少年の主張岡山県大会」で優秀賞を頂いてます

 弁論の後の校長の質問にも、ハキハキ答えていました

発表の部最後です、弁論「ボランティアから学んだこと」

これも素晴らしい
そりゃそうだ、こちらも「少年の主張岡山県大会」で優秀賞
庄中学校から2つも優秀賞を頂いていいのかぁ
いいんです

そして4人には・・・

 控室でパチリ(いい写真が撮れましたぁ
12月発行予定のヤッホー!庄にこの快挙を記載予定です
その為の撮影と

記事担当の小田PTA会長のインタビューに答えてもらいました
ホントに協力的で・・・、ありがとぉーー

危うく忘れるところでした

午後から調理室は「お菓子作り体験」の部屋となっていました


 少し頂きましたが、美味しかった

さて、閉会間近・・・

やっと、大会議室の展示物を撮影できました

ツリーの方も

 いっぱいになりました

15時、閉会の時間です

小林会長の挨拶で閉会
スタッフの方もお疲れ様でした


お~~っと閉会ですが撤収作業が残っています
スタッフの方、もう少し頑張って


あっと言う間に、いつもの公民館に戻りました
少し、祭りの後の淋しさも残ります
図書室で最後のお茶(ホントはいけないんだけど、今日は特別


さて、お待たせしました、動画です

「トーンチャイム&ハンドベルの演奏」(庄小学校楽器クラブ)


「ダンス」(庄小学校ダンスクラブ)


「フルートアンサンブル」(庄中学校吹奏楽部)


「クラリネットアンサンブル」(庄中学校吹奏楽部)


「うらじゃ踊り」(庄幼稚園)


「英語スキット『Come on Let's Jump!』」(庄中・高田菜都美さん・三宅南美さん)


「弁論『脳死と臓器移植』」(庄中・竹垣順恵さん)


「弁論『ボランティアから学んだこと』」(庄中・望月香那)


出店の皆さん、発表の皆さん、ご苦労様でした
そしてご来場の皆さん、ありがとうございました


(END)

拍手[0回]

何やらもめてます

 
ま、もめてるんじゃなく、打ち合わせなんですけどね
どうやら天気予報も変更なく、明日は雨予定
テントを張るかどうかの、検討です

結論は、「屋内に休憩所を作る、テント設置は無し」
ということで、作業開始です

 
まずはステージ作り

とは言え、みんな素人
公民館頼りです


ステージ作りと並行して、椅子も並べます

ステージの裾も完成です

 図書室の机&椅子も、予定の場所に配置され、ガラ~ン

テント張りの作業もなかったため、小一時間で作業は終了

小林会長の「休憩」の掛け声でお茶タイムです
ひとしきり話をして・・・、実は休憩でなく終了でした

さぁ明日は本番
天気は残念ながら雨模様ですが、皆様のお越しを
準備万端でお待ちしています


(END)

拍手[0回]

今日は「演技の部」です
が・・・
私は「庄地区テニス大会」に参加の為、2組しか・・・
貴重な(?)記事です

【庄ほほえみの会】
健康体操です

 まずは先生がグループの説明
その後、観客の皆さんも含めて「健康体操」です

 
やはりグループの皆さんは姿勢がいいですね

 
館長も頑張ってます

 
午前はこれだけ・・・
午後はテニス大会が終了して行きますと、最後の演技でした

【ゆりかごコーラス】

透き通った声でしたね
何曲か発表のあと、観客のみなさんと合唱を3曲

最後には・・・

 指揮の先生とピアノ伴奏の先生に花束です♪


記事は少なかったですが、これにて今年の文化祭も終了

申し訳ないので、せめて撤収だけは手伝いました

展示の部、演技の部にご参加の皆様、お疲れ様でした
来年もご参加、よろしくお願いします

 
(END)

拍手[0回]

HOMENext ≫
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
がんばれ!ファジアーノ!
最新コメント
[12/24 うおー]
[11/22 庄地協IT管理者]
[11/12 お疲れ様でした!]
[11/05 yamamoto kunio]
プロフィール
HN:
庄地協IT管理者
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック

Copyright © [ 庄地協blog2012_2 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]